「 子供 」 一覧
-
-
そもそもマーケティングってなんですか?
今回はちょっぴり基本に立ち返ってみたりして。 そもそもマーケティングってなんでしたっけ?というお話です。 商売って、何かのモノやサービスを売ってお金をいただくわけですが、この「売る」という部分を職業にしたのが、いわゆる営業職です。 ところが、営業を担当されいてる方のお仕事内容って、ものすごく範囲が広いんです。 お客さんに商品を渡してお金をいただくことはもちろん、広告宣伝用にパンフレットも作るし、見 ...
-
-
人には「高額な商品を選ばねばならない時」があるんです
ずいぶん前なんですが、小学校PTAで会計をやっていたことがあります。 その時に、とある小学校での取り組みが、文科省から賞をいただくことになりました。 立派な賞状が届きまして、教頭先生から 「玄関ホールに飾らなくちゃいけませんね~。額縁の購入、お願いできますか?」 と依頼が。 物品の購入はPTA会計の担当なので、早速ネットで調べます。 安いものは3,000円ぐらい。そんなに高くなくてちょっとホッとし ...
-
-
こうしてクーポンは無視される
「スマホで電子書籍でも読んで見ましょ♪」 と思って、随分前に●天Koboのアプリをインストール。 多分、それからだと思うけれど、こんなタイトルのメールがワンサカ届くようになりまして・・。 「200円クーポン付き・日替わりセール!・・・・」 「対象書籍が70%引き!・・・」 最初の頃は「おっ!」と思ってサイトを見に行っていたのだけれど、 自分が欲しい本には使えない 期間がやたら短く設定されていて ...
-
-
進研ゼミの「チャレンジタッチ」がスゴイっ
小学4年生の娘に「チャレンジタッチ」が届きました。 進研ゼミのタブレット版です。 「楽しそうだけど、なんだかゲーム機を与えてしまうようで、ちょと不安・・。」なんて思ってたら、こんなメールが届くようになりました。 ────────────────────────────── 件名:今日の●●●さんの取り組み連絡【チャレンジタッチ】 ──────────────────────────── ...
-
進研ゼミがタブレットになるよ
小学校の娘が進研ゼミをやっておりまして、先日、案内が来ました。 新しくタブレット教材が出来たので、 今まで通りの紙媒体コース タブレット教材コース どちらにするか選んでね、とのこと。 うーん、悩みます。子供はもぢろんタブレットがイイ!と言うんですが、 「なんだかゲームしてるみたいでちょっとなぁ・・」 「鉛筆で手書きする感覚って大切だし・・」 なんていう、オトナの理論がむくむくと湧いて ...
-
-
サラリーマンのランチ代は20年でどう変わったか
NHKクローズアップ現代の放映開始から20年、ということで、日本がどのように変化したか、がインフォグラフィックスで紹介されてます。 マウスを合わせると、レストランの数や高校生の携帯利用率、1ヶ月の世帯収入と言った、割と身近な変化を知ることが出来て、なかなか良くできてます。 #「サラリーマンのランチ代」の変化は、ちょっと悲しい気分に浸れます、ハイ・・。
-
-
フォトブックを無料でゲットする方法(しかも毎月!)
今回はmixiが提供するサービス「ノハナ」の紹介。 nohana(ノハナ) スマホアプリで投稿した写真を、毎月無料で(!)フォトブックにして送ってくれるサービスです。 毎月1冊は無料(送料90円が必要) 2冊目以降は1冊につき525円(送料別) フォトブックの質感や、サービス開発に至る経緯など、こちらの記事に詳しく紹介されています。 TechWave | フォトアルバム1冊が毎月無料、ミクシィの新 ...
-
-
データを出し渋る写真スタジオ
* データを出し渋る写真スタジオ 先日、子供の入学記念ということでスタジオアリスへ。 お店の方の対応はとても良かったのだけれど、残念に思ったことが。 なぜか、写真のデジタルデータを貰えるのが''1年後''なんですよね。 なんで出し渋るんだろう。(著作権がどうの、と説明されていたけど、ただのエクスキューズだろうから突っ込みませんでした。) これだけ画像のデジタルデータが普及しているのに、完全に時代に ...