「 デジタル 」 一覧
-
-
スマホで検索した時、自分のお店が一番上に出てきたら嬉しいですよね
すっかりアウトプットのさぼり癖がついた大西です。 すみません、お久しぶりの投稿になっちゃいました。 いつの間にか寒くなってきましたねぇ。すでに部屋ではフリース来てます・・。 さて、今日はちょっとネットが絡んだテクニカルなお話です。 スマホが普及した昨今では、検索もみなさんスマホでしますよね。 で、キーワードによっては、例えば 「ランチ」とか 「マッサージ」とか 「フィットネス」とか ...
-
-
観光地のお店に導入できそうな、無料の外国人観光客向けサービス
2014/08/18 -雑記
Android, Webサービス, アイデア, コミュニケーション, スマートフォン, デジタル, トレンド, マーケティング, 喫茶店, 店舗, 情報, 接客, 無料, 販促, 飲食店今回は「セカイメニュー」のご紹介。 海外からの観光客が、飲食店でオーダーする時って大変ですよね。 お店側も、メニューを多言語で用意するのは大変です・・。 そんな両者の大変さを軽減するのがセカイメニュー。 飲食店のメニューを母国語で表示してオーダーできる「セカイメニュー」http://sekaime.nu/ お客さんが、スマートフォンでテーブルのQRコードを読み取る。 母国語でメニューが表示されるの ...
-
-
競争の激しい業種/業界を調べる方法
先日、図書館にタウンページがズラッと並んでいることに気がつきまして。 自分の住んでる地域のものを1冊手にとって、学習室へ。 勉強中の学生さんに混じって、タウンページをパラパラと・・。傍から見たら変な人かも(^_^;) 見ているとすぐ気付くんですが、タウンページって、ビジネスの縮図なんですよね。 お店の数自体が少ない業種もあれば、カラーの広告がバンバン載っていて、競争の激しさがよく分かる業種も。 一 ...
-
-
進研ゼミの「チャレンジタッチ」がスゴイっ
小学4年生の娘に「チャレンジタッチ」が届きました。 進研ゼミのタブレット版です。 「楽しそうだけど、なんだかゲーム機を与えてしまうようで、ちょと不安・・。」なんて思ってたら、こんなメールが届くようになりました。 ────────────────────────────── 件名:今日の●●●さんの取り組み連絡【チャレンジタッチ】 ──────────────────────────── ...
-
お店のレジが進化しました
2014/02/16 -雑記
iPad, POS, Tablet, Webサービス, アイデア, コミュニケーション, スマートフォン, デジタル, トレンド, 事務処理, 会計, 商用, 喫茶店, 売上, 店舗, 情報, 統計, 販促, 雑貨, 飲食店先日、「ユビレジ」の実物を見せて頂く機会がありました。 ユビレジというのは、要するに、今までのレジ(キャッシュレジスター)をiPadに置き換えてしまえっ、という仕組みです。 通常、レジの機械だけならまだしも、POSシステム(何がどれだけ売れたのか、支払いの時点でデータを記録して、活用するシステム。Point Of Sale の略)を導入しようとすると、「うげっ」と声が出てしまいそうな金額になります ...
-
さらに学習効率を上げる3ステップ
学習意欲の高い人は、読書をされている方が多いかと思います。 読書のネックは「視覚」が奪われること。視覚を占有されると、他の作業が出来ません。 インプット量を増やすなら、「聴覚」を有効活用するのがオススメ。 1)ツールを準備する イマドキなら、スマホで音声ファイルが聴けます。 まずはお気に入りのアプリを探してインストール、っと。(大抵、mp3を再生できるアプリって最初から入ってます。) 2)音声ファ ...
-
みんなで作る比較表 Wikiparison
大寒。 もー、なんちゅーか・・。 字、見ただけで寒いすね。 [hr] PCを買うときなど、多くの選択肢から1つ選ぶときって、迷いますよね。 「他の人も同じように悩んでるんじゃ・・?」 なんて思うこともあったりして。 そんな時に使ってみたいのがこのサイト。 Wikiparison 共同編集型比較表 掲載されている表は、まだ多くないようなので、「情報を得る」という観点から見ると、参考になる度合いは低 ...
-
進研ゼミがタブレットになるよ
小学校の娘が進研ゼミをやっておりまして、先日、案内が来ました。 新しくタブレット教材が出来たので、 今まで通りの紙媒体コース タブレット教材コース どちらにするか選んでね、とのこと。 うーん、悩みます。子供はもぢろんタブレットがイイ!と言うんですが、 「なんだかゲームしてるみたいでちょっとなぁ・・」 「鉛筆で手書きする感覚って大切だし・・」 なんていう、オトナの理論がむくむくと湧いて ...
-
誕生日カードは送ればいいってモンじゃない
2013/12/30 -雑記
アート, アイデア, コミュニケーション, デザイン, デジタル, トレンド, ハガキ, ポストカード, マーケティング, 商用, 売上, 店舗, 情報, 接客, 生活, 販促誕生日が近づくと、たまにお店から「誕生日おめでとう」のカードが届くことがあります。 今回はEメールで届いた2つの実例を・・。 【例1】残念な例:無料プレゼントなのに登録が必要なの・・? 「音声ファイル」を販売しているサイトから届いたお祝いメール。 「誕生日をお祝いして、無料でダウンロードできる音声ファイルを用意しました!」とのこと。 でも行ってみると、なぜだかメールアドレス等の登録が必要でかなり面 ...
-
誰でもネットショップを持てる時代
2013/12/07 -雑記
Webサービス, アイデア, アパレル, スマートフォン, デザイン, デジタル, テンプレート, トレンド, ハガキ, ポストカード, マーケティング, 商用, 売上, 店舗, 無料, 販促, 通販, 雑貨聞いては居たんですが、ほんとに簡単に出来ちゃいました。 ・BASE(ベイス) | ネットショップが無料で簡単に作成できます https://thebase.in/ ショップ開設に30秒 商品1つ追加して説明とか考えて登録・・に15分ぐらい? という感じでしょうか。↓試しに作ってみたのだ。 ・ポストカードデザイン:20,000- http://gokigenworks.thebase.in/ ...