Web制作
料金表
WordPress引っ越しプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン | |
初期費用 | 36,000円 | 90,000円 | 288,000円 |
月額料金 | 18,000円 | 18,000円 | 36,000円 |
最低契約月数 | 6ヶ月 | 6ヶ月 |
6ヶ月 |
初期の内容 | 既存のホームページの内容をそのままWordPressに移行します。 | お客さまから頂いたデータを掲載します。 文章、写真等は全てお客様にてご用意頂きます。 |
当方にてインタビュー&写真撮影を行います。 ※名古屋を起点として100Km以遠の場合は、 |
運用開始後の記事追加 | お客さまから頂いたデータを掲載します。 文章、写真等は全てお客様にてご用意頂きます。 |
お客さまから頂いたデータを掲載します。 文章、写真等は全てお客様にてご用意頂きます。 |
お客さまから頂いたデータを掲載します。 文章、写真等は全てお客様にてご用意頂きます。 |
WordPress利用 | ○ | ○ | ○ |
ヘッダ画像カスタマイズ | ○ | ○ | ○ |
オリジナルデザイン | × | ○ | ○ |
オプション | |||
Skypeミーティング | 30分につき5,000円 | 30分につき5,000円 | 30分につき5,000円 |
Web制作/ホームページ制作、ここがオススメです!
経営者の視点からアドバイス・サポートします
僕自身、皆さんと同じく「どうしたらきちんと売上をあげられるか?」について悩んできました。
その経験を、経営者へのサポートに活かしています。
例えば、ホームページ制作をどうするか?についてご相談を受けたとします。
「こんなWebサイトにしてSEO対策を・・。予算はこれぐらいで・・。」というお話はしません。
おそらく「何のためにホームページを作ろうとされているんですか?そもそも必要ですか?」という回答をさせて頂くことになります。
まずはどんな方向を目指されていて、どんな思いでお仕事をされているのか。あなた自身のことをお教えいただけたらと思っています。
どれくらいお客さまがいらっしゃるのか。買っていただいた方へのフォローはどんな風にされているのか、もしくは手つかずなのか。
そんなお話しをお聞きした後に、ご提案させて頂きます。
主にメールでのやり取りになりますが、コミュニケーションを取り、信頼関係が出来てから、サポートさせて頂けたらと思っています。
経営者は孤独だと言われますが、一人の友人として接して頂ければ嬉しく思います。
最初の一歩はメールから。「こんなコトしてます。」「●●で悩んでます」と、気軽にメッセージをお送り頂ければ嬉しいです。
[contact-form-7 404 "Not Found"]Web制作(ホームページ制作)について
業界で標準になっているWordPressを利用してサイトを制作します。もちろんブログ機能もあります。
ビジュアルもある程度重視しつつデザインしますが、経営者にとっては見た目の綺麗さよりも、SEO対策やマーケティング/ブランディングが最重要課題。いかに多くの人に見て貰えるか(=集客)を重視したサイトを構築します。
もし気に入らなかった場合、7ヶ月目以降は途中でキャンセルOKです。キャンセルした場合でも、業界標準のWordPressを使用しているため、次の制作会社さんへ簡単に引き継ぎが出来ます。
ネット・IT系の相談もお待ちしてます
15年以上のシステムエンジニア経験がありますので、メルマガ配信システムの設置からデータベース構築までご相談頂けます。
例えば、「社内の業務システム、他の業者に見積もり頼んだら、こんな金額が出てきたんだけれど・・」といった場合に、業務アプリケーション/システム構築のセカンドオピニオンも提出できます。
メリット
- そもそも「何のために?」という質問から始まります。ホームページ制作会社さんは、「ホームページを作ること」がゴールになりがち(良くても、その後の運用アドバイスがあるぐらい)ですが、経営者の視点からすれば、ゴールは「商売繁盛」であって、実はネット全盛となってしまった今では、アナログメディアの方が効果があります。と言った、一歩俯瞰した目線でお話が出来ます。
- 基本的なSEO対策を行います。(が、本来は「人の役に立つ記事を発信していく」ことが、最大のSEO対策です。)
- 訪問者が連絡先を残してくれるようなレスポンスデバイスを準備できます。(例えば、ご自身の作品をモチーフにしたスマートフォン用の壁紙をダウンロード可能にしておき、メールアドレスを登録頂いた方にはメールマガジンを送付する仕組みを準備します。ただし、テイク&ギブ(アドレス登録してくれるなら、データをあげる)はお薦めしません。あくまでも任意で、「もし気に入って頂けたらメールマガジンに登録してやって下さい」という控えめなスタンスの方が、長いスパンで見てファンを増やせると考えています。)
- 「新しいSNSと連携できる?」「クレジット決済を導入したいんだけど・・」といった、システムに関わるご要望にもお応えできます。(都度、お見積もり致します)
デメリット
- とにかく安くホームページが作りたい、という方には向きません。
- 短納期での制作には対応できません。
- クオリティ確保のため、同時期に制作するサイト数を制限させて頂いています。埋まっている場合はご予約をお願いしますが、長期間お待たせしてしまう可能性があります。
2016/05/12