雑記
未来を予測する方法
あけましておめでとうございますっ。
年末年始にあれもこれも、と思っていたのに、すっかり手が付けられないまま、冬休み、終わっちゃいました・・。
●商売繁盛のキホン
未来を予測する、というと難しい気もします。
が、勘に頼るんじゃなく、「データ」を押さえれば、方向性ぐらいは見えてきます。例えば、
・我が国の人口ピラミッド
http://gokigenworks.com/u/pyl
を眺めているだけでも、
「20歳の人口は40歳の人口の約60%しかいない」
という事実に愕然としたりします。
そこから、
- 住宅関連産業はこの先どうなって行くんだろ?
- 自分が扱っている商品やサービスは、どの世代を対象としていて、この先どうなるんだろ?
なんて考えつつ眺めてみると、結構面白いです。
こちらにも、面白そうなデータが載ってます。
・統計局ホームページ/日本の統計
http://gokigenworks.com/u/jstat
●編集後記
去年ぐらいから、子供達をスキーに連れて行くようになりました。
うーん、レンタル代が馬鹿にならないので、中古のスキーセットが欲しいところなんですが、オークションで探しても配送が大変そうだしなぁ・・。リサイクルショップにでも行こうかしらん。
- 「大きなモノ」限定
- 引き取り前提
- 地域を細かく指定できる
なんて物々交換サービスがあれば良いのになぁ。
-雑記
-トレンド, マーケティング, 予測, 売上, 見通し