雑記
こんな年賀状はイヤだ!
以前、車を買ったディーラーから、年賀状が届いたことがあります。
- くじのない普通の官製はがき
- 全社共通と思われる、印刷されたセール情報
- パソコンで印刷された宛名
- メッセージ一切なし
- 担当者名だけ手書き(かなり汚い文字)
もーね、ものすんごく腹が立ちましたょ、ええ。
「面倒くさいけど会社の方針なんで、しょーがなく出しました・・」 っていうオーラ満載なんですもの。
「こんな店で買うんじゃなかった・・。」
本気でそう思いました。
年賀状って、何のために出すんでしょう?
本来は「あんまり会えないけれど、元気にしてる?年に一回ぐらいは近況でも知らせておかなくちゃね。そっちはどうですか?こっちはなんとかやってますよ~。」っていう、相手に思いを馳せながら送るものなんじゃ?
「取り敢えず、年始の安売り情報でも送っとこ」的な発想なら、多分逆効果です。
ただでさえ忙しい年末。慌てて印刷準備して、一気に送付するくらいなら、時期をずらして、1日1枚ずつ、手書きのメッセージでも添えて送ったほうが、相手にも喜ばれるんじゃないでしょうか?
-雑記
-コミュニケーション, ハガキ, ポストカード, マーケティング, 売上, 店舗, 接客, 販促