未分類
「モノが売れる」には大きく分けて2つのパターンがあるんです
┏━━━━━━━━━━━━━━┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳━━━━┓
┃ ゴキゲンワークス通信 Vol. 7┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻━━━━┛
●商売繁盛のキホン
◆「モノが売れる」には大きく分けて2つのパターンがあるんです
「モノが売れる」つまり、お客さんから見ると「モノを買う」という時には
大きく2つのパターンに分かれます。
「期待だけ」で買う
→ 初めてのお客さん。まだ手にしていないので、「多分、良いモノ
だろう・・」という期待だけでお金を払う状態。
「買う」と決意させるには、お金を払ってもいいなー、というレベル
まで期待を高めてあげる必要があるので、詳しい商品説明をしたり、
ビジュアルで分かりやすくしたりと、多くの労力が必要。そのため、
新規のお客さんに対する販促コストは、既存客の何倍もかかる、と
言われます。
「確信あり」で買う
→ 2回目以降のお客さん。以前の購入経験があるので、気に入って
貰えたということ。ただし、すぐに忘れられてしまうので、
定期的に思い出してもらう仕組みが必要。
ホームページをつくる、広告を出す等々、販促活動はいろいろとありますが、
その行動はどちらを対象としているのか?を常に意識して取り組むことが
大切です、ハイ。
●オススメ映画
最近テレビでも放映された「サマーウォーズ」という映画、とっても
オススメです。近未来SFアニメ、という括りにはなるんですが、人と
人とのつながりをテーマにした、感動的な作品。普段アニメを見ない方に
こそ、ゼヒ見て欲しい作品です。
◆映画「サマーウォーズ」公式サイト http://s-wars.jp/
-未分類