「Misocaの急成長を作ったウェブマーケティングの秘密の話」聞いちゃいました。
(好評につき再演決定) Misocaの急成長を作ったウェブマーケティングの秘密の話
クラウド請求管理サービス「Misoca」 さんが、自社で取り組んできたマーケティングのお話を大公開される、とのことで聞きに行ってきました。
創業者の豊吉さんが、ユーザー数0の時からのお話をされていて、超地道な告知活動をされていたのが印象的。プレスリリース等も利用されていらっしゃったので、完全な技術屋さんではなく、もともとマーケティングの素養があったのだなぁということが伺えました。起業家なので当然と言えば当然かもしれませんが、僕が昔居た小さなSIerでは、営業さんはいたもののマーケティングなんて言葉は聞いたことなかったんです。
そして、ぐはぁっっ・・と打ちのめされたのが、目標管理のお話。マーケティングはテストと検証の繰り返し、ということはよく聞きますが、
- いつまでに
- どれくらい
- どうやって
- どれから手を付けるか
といった部分は、すっかりさっぱり自分に出来てなかったんですよねぇ。
例えばコンテンツマーケティングに取り組む場合、やみくもに記事を書きまくる!ってなりそうなもんですが、
まずは読まれそうなテーマを考え、タイトルだけ大量に書き出す。(Excel管理)
書きやすそう、バズりそうなどなど考えつつ、優先順序を決める
というのを繰り返されていたりして、うわぁ、きっちりしっかりやっていらっしゃる・・。と感嘆のため息を漏らしそうになりました。
今回のお話を聞いて、やっぱりそうなのだなぁ、と納得したのが、
マーケティングでホームランを狙っちゃいけない
ということ。
一気に何十人もお客さんが増えるなんてものはなくて、一人だけ増えるかもしれない何十もの方法を地道に試すべし、ということで。
前半、ユーザー0から10,000人までのお話を創業者の豊吉さんが、後半は、それ以降のお話をマーケティング担当の佐藤さんがされていました。
10,000人以降のお話は、MisocaさんのWebできっちり公開されていたので、すっごくオススメです。
- Misocaの技術力のもとで培ってきたマーケティング力 (第1回:目標の設定と策の絞込み)
https://www.misoca.jp/blog/misoca-marketing-01 - Misocaの技術力のもとで培ってきたマーケティング力 (第2回:停滞と種まき)
https://www.misoca.jp/blog/misoca-marketing-02 - Misocaの技術力のもとで培ってきたマーケティング力(第3回:飛躍とまとめ)
https://www.misoca.jp/blog/misoca-marketing-03