使える手は全部使うのだ。無料プレスリリース編
2016/07/14
商売をやっていると、誰かに伝えたい情報は次から次へと出てきますよね。
- 新製品できました!
- ○○キャンペーン、期間限定ですっ!
- 新サービススタート、今ならお得ですっ!
などなど、告知活動とか宣伝広告といわれるやつです。
ブログで記事にしたり、SNSに投稿したり、はたまた友人知人にメッセージ送ったり。
告知するツールにもいろいろありますが、無料で出来るとは言え、いまいち腰が重くなる・・のがプレスリリース。
なんかこう、きちんとしたリリース文章書かなきゃ・・っていう漠然としたプレッシャーもあるし、何より、すでに告知用の文章を一生懸命考えて作ったのに、わざわざもう一度プレスリリース用の文章を起こさないといけない・・という面倒くささが、腰を重くしている要因かな、なんて自己分析してみたり。
プレスリリースの窓口については、検索すればまとめページがいろいろ出てくるんですが、どうもIT系やアプリ関連の窓口が多く紹介されています。なので、飲食や生活用品など、IT系以外で利用できそうな窓口をいくつかまとめてみました。
非IT系でも利用できそうなプレスリリース送付先・厳選10サイト
プレスリリース ゼロ
無料で企業の新商品やサービスをPRできるプレスリリース配信サービス。
RBB TODAY
ITからファッション、グルメまで、幅広いジャンルを扱う情報サイトです。
http://www.rbbtoday.com/
ExpoTODAY
最新の展示会、企業イベント、セミナー、公開講座、集合研修、勉強会などをチェックできるビジネスイベント情報メディアです。
http://expotoday.com/
マイナビニュース
ビジネスからエンタメまで幅広いテーマを取り扱っています。
http://news.mynavi.jp/
マイナビニュースのプレスリリース窓口(メール):news-pr●mynavi.jp
J-CASTニュース
政治経済から美容まで扱う月間1億PVを誇るニュースサイトです。
J-CASTニュースのプレスリリース窓口(メール):jin●j-cast.com
はてなニュース
「世の中」「暮らし」「グルメ」「カルチャー」「京都」「Web・IT」「学び」「ゆるネタ」「はてな」の9つのカテゴリーでホットな話題を掲載するニュースサイトです。
はてなニュースのプレスリリース窓口(メール):news●hatena.ne.jp
Pouch[ポーチ]
読者の7割が女性。恋愛から仕事まで扱っています。
Pouchのプレスリリース窓口(メール):press●youpouch.com
SankeiBiz(サンケイビズ)
総合経済情報サイト。「暮らし」のカテゴリーで健康/仕事・キャリア/生活/余暇も扱っています。
SankeiBizのプレスリリース窓口:release●impressbm.co.jp
ストレートプレス:STRAIGHT PRESS
流行情報&トレンドニュースサイト。
ストレートプレスのプレスリリース窓口:release●straightpress.jp
販促グッズニュース
セールスプロモーションやノベルティの最先端情報に特化したニュースメディアです。
プレスリリースの書き方
プレスリリースのひな型は、こちらのページがオススメ。各種パターン別にダウンロードできます
プレスリリース雛形・テンプレート100選 - ValuePress! [プレスリリース配信・PR情報サイト]
プレスリリースを出すタイミング
プレスリリースのタイミングについてはこちらの記事がオススメ。データと共に詳しく書かれています。
プレスリリースの効果的なタイミング(曜日・時間) - ValuePress! [プレスリリース配信・PR情報サイト]
プレスリリースが書けたら・・
実際にやることは割と単純で、
- メール作成画面を開く(または申請ページを開く)
- 宛先を確認する
- 用意したプレスリリース文章をコピペする
- 送信!
の繰り返し。やってみると、意外に「あ、こんなもんなのね・・」と拍子抜けします。
実際のところ、ニュースとして拾っていただける確率はかなり低いとは思うのですが、僕自身、ニュース記事として掲載していただいた経験はありますので、無駄な努力にはならないかと思います。
(わざわざ「プレスリリース見ました、掲載して良いですか?」とご連絡いただいたこともありました。)
推測ですが、メディアの社員の方だけではなく、多くのフリーのライターさん達も送られたプレスリリースを見ていらっしゃっていて、目に留まれば記事として使ってもらえる、ということなのではないかと思っています。
と言うわけで、特に季節商品やトレンドにマッチした商品を売り出すようなときは、「いかにニュースとして面白く伝えられるか?」を意識しつつ、試してみてください。