雑記
封筒のとじ方でバレる、あなたの思いやり度
先日、ネットで買い物をしました。
小さなモノだったので茶封筒に入った状態で到着。
開けようとしたら、OPPテープって言うんでしょうか、4~5cmの幅がある透明テープで頑丈に封緘(ふうかん)されていまして・・。
近くにハサミも見当たらないし、どうやって開けよう・・と悩みつつ、試行錯誤しているうちにイライラ。
結局「ムキーッ!」となってベリベリと封筒を破いたのでした。

ムキーッ!とべりべり破いた封筒。
「中身が飛び出さないようにキッチリ仕事をした」のかもしれません。でも仕事って、相手を喜ばせる為にするモノのはず。
もう一歩、
- 相手は受け取った瞬間、どう感じるだろう?
- 相手は受け取った後、どんな行動をするだろう?
と「思いを馳せてみる」ことが必要だと思うんです。
例えば、封緘(ふうかん)のやりかた以外にも
- 都市部だと個人情報が気になるだろうから、宛名部分は剥がしやすいようにしておく。
- 事務的な納品書以外にも、一筆箋にヒトコト添えておく。
なんてことも、考えられるんじゃないかと。
封筒のとじ方ひとつで、その人かどこまで考えているかが分かってしまうものだなぁ、と思うのでありました。
-雑記
-Lifehack, コミュニケーション, デザイン, 事務処理, 哲学, 思い遣り, 接客, 生活, 通販